いつも南富良野高校facebookをご覧いただき、さらに「いいね!」を押していただきありがとうございます。南富良野高校facebookで情報発信させていただいている校長です。私ごとですが、4月1日付で道立高校へ異動することになりました。校長という役職になり、初めて赴任した南富良野高校は、アウトドアを前面に出した教育活動は、何をすればいいのかという迷いを生むことなく教職員と協働して取り組むことができる非常に恵まれた環境にある学校でした。二年間という短い期間でしたが、生徒とともに、カヌーやカーリング、登山、ワカサギ釣り、スキーなど多くのアクティビティを体験させていただき、非常に楽しく有意義な時間を過ごすことができました。南富良野町の皆様には、温かく迎え入れていただき、多くの行事等のご協力や温かいご声援をいただき、無事に役職を務めることができました。赴任してから今まで、南富良野高校の批判的な声を全く聞くことはなく、逆に「南富良野高校がんばっているね」「生徒が楽しそうだね」「入学生が増えていいね」などと言葉をかけていただくことが多くありました。南富良野高校を支えていただいている地域の皆様には、心より感謝申し上げます。これまでの流れを次の校長に引き継ぎ、南富良野高校がさらに発展できるように、応援してまいります。今後もSNSやホームページ等で、継続的に教育活動の様子を情報発信していきます。今後とも本校生徒への応援をよろしくお願いいたします。また、南富良野町民として、町内会行事、盆踊り、ビールパーティー、アイスキャンドルなど、数えきれないほどの行事にも参加させていただき、一緒に楽しむことができました。夜の懇親会にも、数えきれないくらい参加させていただき、お店の方にも大変よくしていただきました。本当にありがとうございました。さらに、様々な儀式や行事にもご案内をいただき参加させていただきましたが、町民は無料であったり、20歳を祝う会では大乗会で働く外国人の方も含めてお祝いしたりするなど町の人の温かさと思いやりが感じられる町で、私の大好きな町となりました。毎日のランニングでは、季節により変化する山々や空知川を眺めながら気持ちよく走ることができました。夜は満天の星空があり、南富良野のたくさんの魅力を堪能させていただきました。南富良野で過ごした2年間は、私にとってとても充実しており、機会があれば、南富良野に戻ってきたいと思える素晴らしいものになりました。南富良野を離れることは、非常に寂しく、切ないですが、新任地でも、南富良野での思い出を上回るような学校づくりに尽力していきます。二年間、本当にありがとうございました。2025年3月31日 校長 永谷哲治 ... See MoreSee Less
修了式が行われました。保護者及び地域の皆さまのご協力をいただき、生徒は活き活きとした学校生活を送り、自然の素晴らしさや命の大切さなど、多くのことを学ぶことができました。これも、南富良野高校を応援してくださる皆様の御支援・御協力によるものだと、心から感謝いたします。また、修了式に引き続き、離任式が行われ、7名の職員が異動となりました。保護者及び地域の皆様に支えられながら、南富良野高校で楽しく、貴重な経験をさせていただきました。お世話になりました皆様に感謝いたします。令和7年度は、7名の新しい職員を迎え、これまで以上に生徒及び保護者が南富良野高校にきて良かったと思ってもらえるような教育活動を推進してまいります。引き続き、温かい御支援・ご協力をよろしくお願いいたします。 ... See MoreSee Less
アウトドア講演会及び成果報告会の再告知です。 午前中は、女子アイスホッケー日本代表(スマイルジャパン)として3度オリンピックに出場(2014年ソチ、2018年平昌、2022年北京)した北海道文教大学の助教 米山知奈(よねやまはるな)様の講演を行います。 午後は、地域の生きた教材である「自然」をフル活用した自然体験型学習『学校設定科目アウトドアⅠ・Ⅱ』の一年間の活動報告「アウトドア成果報告会」を開催します。是非、お気軽にご来校下さい。お待ちしております。 ... See MoreSee Less